プログラミング

UnityのCompute Shaderに線分と三角形の衝突判定をさせる

投稿日:2019年5月11日 更新日:

はじめてCompute Shader使ってみた。でもあまり性能は出ないのでただの失敗の記録です。

まず元のアルゴリズムはコレ。
線分と三角形の当たり判定 – 富士見研究所

で、これをまず三角形の表裏問わず判定するように改造して、
さらにGPUにやらせるにあたって、きっとif文とかが苦手だと思うのでif文を取っ払ってこう書く。 resultが正の値ならHitしてます。

#pragma kernel LineTriangleHit

struct LTHit
{
    float3 lineStart;
    float3 lineEnd;
    float3 triP;
    float3 triQ;
    float3 triR;
    int    result;
};

RWStructuredBuffer<LTHit> LTHits;

[numthreads(8,1,1)]
void LineTriangleHit (uint3 id : SV_DispatchThreadID)
{
    float3 s = LTHits[id.x].lineStart;
    float3 e = LTHits[id.x].lineEnd;
    float3 p = LTHits[id.x].triP;
    float3 q = LTHits[id.x].triQ;
    float3 r = LTHits[id.x].triR;
    float3 l = e - s;
    float3 n = cross(q - p, r - p);
    float  dists = dot(s - p, n);
    float  diste = dot(e - p, n);
    
    float3 crossPoint = dists / (dists - diste) * l + s;
    
    int r0 = -sign(dists * diste);
    int r1 = sign(dot(n, cross(q - p, p - crossPoint)));
    int r2 = sign(dot(n, cross(r - q, q - crossPoint)));
    int r3 = sign(dot(n, cross(p - r, r - crossPoint)));
    
    LTHits[id.x].result = r0 | ((r1 | r2 | r3) ^ (r1 & r2 & r3));
}

一番のポイントは最後のビット演算なんですが、
r1~r3がそれぞれ線分と三角形の交点から各頂点へのベクトルと各辺ベクトルの外積になっていて(正確にはその符号部分)、
交点が三角形の内側にある場合、この外積はすべて同じ方向を向く。
ベクトルが同じ方向を向いてる=符号が同じ、ということなので、3つの変数の符号が一致しているか見るんですよ。

で、変数の符号の一致を確認する。
たとえば2変数なら “if (x*y>0)”みたいにする。
if文が嫌いなのでビット演算にやらせると、 “result = x XOR y”みたいになる。resultが正なら符号が一致している。
これを3変数に拡張すると、”(x OR y OR z) XOR (x AND y AND z)”で取れるのでそのように書く、というわけです。

とりあえずアイデアとしてはそんな感じで、この処理の速さはともかく、データを流し込む処理に時間食ってぜんぜん性能出ないので封印しようかな。って。

-プログラミング

執筆者:

関連記事

no image

C言語のポインタに関する補足説明

前回、C言語のポインタに関する解説記事を書きまして、そこそこの反響を貰うとともにいくつかの指摘を受けました。 前回の記事では幾つか「ウソではないけど真実と違う」記述がありまして、その点を補足としていく …

どうして私はC言語で仕事をしているのか

みなさんプログラミング言語は学んでますか?今から始めますか? 最初に学ぶべきプログラミング言語ってなんだと思いますか?そうです。C言語です。 C#でもC++でもObjective-Cでもなく、Pure …

no image

SwitchBotの温湿度計、防水かどうかでBluetoothのデータの取り方違うぞ

SwitchBotは機器のAPIを公開していて、ユーザーの自作プログラムからBluetooth(BLE)越しにデータが取れたりします。 特に温湿度計のデータを取りたいというニーズは強くて、安価で安定し …

no image

ランダムな日本人データを生成するツールをつくった

前置き ダミーの名簿データが作りたい、という需要は稀にあるものです。 住所とか、年齢とか、職業とか、いい感じにランダムなデータが欲しいことがありますよね。 しかし、適当にデータを作ってしまうと、「東京 …

no image

Unityでメッシュをさわるノウハウ

ヒマなので覚書。ウラを取っていない経験則なので話半分で読んでください。 あと、3Dの基本概念とUnity固有の話の区別が付いていないのでごめんなさい。 もくじ Meshクラスの基本 Unityでポリゴ …