Windows

GIMPとマウスジェスチャーソフトのStrokesPlusが干渉した話

投稿日:2017年5月13日 更新日:

言いたいことはタイトルの通りで、それを読んでもらえればそれ以上言うことはないのでもうお帰り頂いて結構なんですけど。

現象

駄コラを作ろうとしてGIMPを触っていたら、「画面上のボタンをクリックしても反応がない」という現象に遭遇。
それも一度押したら二回目が効かなかったり、フォーカスだけ当たって(ボタンが点線で囲まれる状態)たり、とにかくなんでそうなるのかよく分からない状態でまともに作業できない。

調査過程

GIMP側のバグにしてはお粗末すぎるので外部の何らかの要因で起きているものと推察。
Windowsとの噛み合わせが悪くなったのかと思ったが、ネットで情報を調べても情報がない。
よくよく考えたら、最近マウスジェスチャーのためにStrokesPlusを導入したのを思い出した。

結果

どうやらGIMPが使っているGTK+とStrokesPlusのフック処理が干渉してクリックが無視される(?)ようになるらしい。
GTK+を使っているInkscapeでも発生するし、OpenMauSujiとも干渉するという話もあるらしい。

回避策

GTK+側の実装があまり良くないのだろうけど、そこを改善するのも面倒なので、GTK+を使うソフトを動かすときはマウスジェスチャを切る、ということで回避していきます。

成果物


以上になります。

-Windows

執筆者:

関連記事

no image

Windowsの通知機能がよくわからない

もくじ1 はじめに1.1 発端の説明1.2 発端2 Windows.UI.Notifications2.1 Powershellで出してみる2.2 Powershellで制御してみる2.2.1 Toa …

no image

メインマシンをSSDに移行する

いい加減、HDDが遅くなってきた気がするのでSSDに移行したい。 もくじ1 参考資料2 手順概要3 環境概要4 この手順をなぞって実行する人のために5 Cドライブを縮める6 UbuntuのLiveUS …

キズナアイのVRを体験してきた

はいどーも! バーチャルブロガーのぎんしゃりです! 今日はこの「PCでVR (Windows Mixed Reality) やろうぜ!」キャンペーン!っていうのをやっていきたいと思います!! もくじ1 …