仮想通貨

ビットコインをイチから説明してみる

投稿日:2018年2月15日 更新日:

もくじ

はじめに

仮想通貨についてそこそこ内容がわかってきて、何がどうなっているのかをおぼろげに理解できてきました。
自分の整理もかねて、「ビットコインってなんなんだよ」っていうのを吐き出してみたいと思います。

ビットコインってどういうもの?

ビットコインは仮想通貨の一種です。
なので、この記事は、仮想通貨についてお勉強する記事になります。

仮想通貨の実体はどこ?

仮想通貨は仮想のお金です。
仮想のお金とは実体がないという意味ですが、これの意味するところは少し複雑です。

たとえば日本円には硬貨や紙幣といった実体があります。そうですよね。
で、ビットコインには実体がありません。「まあそうだろうな」って思うでしょう。
しかしこれは「ビットコインはデータのお金だから実体がないんだよー♪」っていう意味ではないです。

いいですかいいですか?ビットコインは、データとしての形すらないです。
つまりですね、「ビットコインのファイル」みたいなものは一切ないんです。

たとえば電子書籍だったら「本のデータ」をダウンロードしますね。音楽もデータで買ったりしますね。
これらは「データ」というモノがあります。で、そのデータをコピーすれば複製ができます。
が、ビットコインは違います。ビットコインには「これがビットコインのデータ」というデータは無いんです。

例えば「Aさんはビットコインを10枚持っていて、Bさんはビットコインを100枚持っている」としましょう。
このとき、Aさんの手元に10個ナニカがあって、Bさんの手元に100個ナニカがある、ということでは、ないんです。
AさんとBさんの手元には、何もありません。データすら無いです。
なので、「ビットコインのデータをコピーしてペーストすればビットコインが2倍に増えるぜー!」なんていうのはあり得ません。

ビットコインを「持っている」とはどういうこと?

前述のとおり、ビットコインはデータですらありません。でも、持つことができます。
ビットコインを「持つ」とは何でしょうか。その正体は「台帳」です。

ビットコインの世界には台帳があります。データとしてあります。「ビットコインの台帳」というデータがあります
ビットコインの台帳に『Aさん:10枚、Bさん:100枚』と書かれている」、これが「ビットコインを持っている」ということです。
難しいでしょうか。
実体は無いのに台帳があって、そこに数字が書いてある。それが仮想通貨です。

ビットコインの世界ではこの台帳が真実だと信じられているから、皆がAさんはビットコインを10枚持っていると思っているんです。

ビットコインを「信じる」って何?

ここで話をいきなり日本円にしましょう。
日本円には実体があります。100円玉が100円で、10000円札が10000円です。
でも、それだけじゃないですね。

銀行に1万円預けたとします。
すると、手元から10000円札が消えて、そのかわり銀行の「残高」が1万円増えます。
さて、「銀行の残高」というのはただの数字ですね?銀行の残高には、実体がありませんね?
でも、この残高はあなたのお金です。
いまあなたは銀行の残高は自分のお金だと信じているわけです。
なぜ、銀行の残高は自分のお金だと信じられるんでしょうか。「なぜただの数字を価値のあるお金だと信じられるか」、ここがミソです。
なぜかと言うと、「銀行は信頼できるから」です。
銀行がいつの間にかあなたのお金を減らしたり、無くしたりはしません。信頼できるからです。銀行の残高に書かれた10000円という数字はあなたのものです。

話をビットコインに戻します。ビットコインには台帳しかなくて、そこに数字が書かれているだけです。いわば、銀行の残高と同じ状態にあります。
ビットコインの世界には、信頼のおける人は誰もいません
Aさんは、どうして台帳に書かれた「10枚」という数字を信じられるんでしょうか。
それは、「ビットコインの世界が持つルールが、信用できるものだから」です。

仮想通貨の世界では、他人は信用しません。
信用できるのはルールです。プロトコル、と言っても良いです。
ルールをきちんと読めば「全員がルールに従って動いていれば、ビットコインの台帳にウソを書くことはできない」ということが理解できます。
これを理解しているAさんは、ビットコインの台帳に書かれている「Aさん:10枚」という数字を見て、「あぁ、自分はビットコインを10枚持っているな」と信じられるわけです。

仮想通貨とは、全員で一つの台帳を共有して、誰がいくらのお金を持っているかを相互監視するルールのことです。

では、この「台帳」を管理するためのブロックチェーン技術と、それを支えるコンセンサスアルゴリズム、Proof of Workとは一体どういうものでしょうか。

とか書いているうちにだんだん長くなってきたので続きは後日。

(追記)続き書きました

-仮想通貨

執筆者:

関連記事

no image

ブロックチェーンを利用した抽選システムの提案

もくじ TL;DR 事前に抽選に使うブロックの日時を指定しておく。 抽選券を示すトークンを作って、それを配布する。 抽選時は、トークンを渡したトランザクションのハッシュと、抽選ブロックのハッシュを比較 …

no image

ビットコインをイチから説明してみる その3

この記事は前回の続きです。 ようやく本論に入るので、なんならここから読んだって構いません。 もくじ 今回のお品書き 前回までで概念的なお話にケリがついたので、今回はついに技術的な話にはいっていきます。 …

no image

ビットコインをイチから説明してみる その5

いちおう前回から続きます。 今回は、ビットコインとビットコイン以外の仮想通貨について。 もくじ 「アルトコイン」は何が違う? 仮想通貨はビットコインだけではありません。ビットコイン以外の仮想通貨を総称 …

no image

コンセンサスアルゴリズムPoWとPoSについての覚書

この記事は現段階でメモで、あまり裏付けの取れてない情報を含みます。 コンセンサスアルゴリズム 合意形成のためのアルゴリズムのこと。 ここでいう合意形成とは、仮想通貨(暗号通貨)において、一定のノードが …

no image

公文書偽造はブロックチェーン技術で防げるか

もくじ まえがき 世間では公文書を偽造したとかしないとかが話題ですね。 一部ではブロックチェーン技術を使って公文書偽造を防ごうとか防ぎたくないとかって話題も出ているので、少し解説と検証をしましょう。 …