AIAssisted 雑記

Pixel Standがうまく充電してくれなかった話

投稿日:

最近、GoogleのPixel Standを買いました。正確には、Googleストアの「クレジット」が余っていたので、全額クレジットで支払ったので私はお金を払ってはいません。Pixel Standというのは、一万円近くするかなり高級な無線充電器で、GoogleのPixelというスマホとの連携がよく、充電ペースを調整したり、置くだけでフォトスタンドの機能が起動したりと高機能だと思っていました。

わたしのPixel 6 Proとなら相性がよく、高速充電できるという触れ込みだったんですが、実際に使ってみると置きっぱなしにしてもすぐ満充電になるわけではありませんでした。適当においていたら、70%ぐらいで充電をやめてしまったり、30%ぐらいでも充電されなかったりすることもありました。

スマホの熱がまずいのかとも思いました。スマホの温度を調べると30度を超えており、もしかすると温度でリミッターが発動して過度に発熱しないように制御されているのかもしれません。それで色々試行錯誤していました。セーフモードにしてみたり、スタンドの充電ペースを「最大」にしたり、スマホ側の充電調整する機能をOFFにしてみたりしたのですが、充電されませんでした。

もう知らんわと思って、スタンドに置いておいたところ、何故か充電が始まり、いつの間にか満充電(100%)になりました。わけがわからなかったです。

-AIAssisted, 雑記

執筆者:

関連記事

no image

2022年にメタバースについて思っていること

特に専門家というわけでもメタバース原住民というわけでもないけれど、コンピュータに詳しめの一般人として2022年1月現在にメタバースをどう捉えているか、という記録を残しておこうと思う。 なにかをまとめる …

no image

NHK見てないのでNHK受信料払いたくない

電気代を払わないと、部屋中の電気が止まってしまう。 水道代を払わないと、蛇口から水が出なくなる。 ガス代を払わないと、コンロの火が点かなくなる。 じゃあ、NHK受信料を払わないとどうなる? NHKが見 …

no image

初音ミクギャラクシーライブ見ましたブログ

やっぱり初音ミクって「新しい技術」の象徴だよなぁって。ね。 2007年8月31日、日本のインターネット、特にニコニコ動画は揺れに揺れたんです。今や老若男女だれしもが知っている初音ミクの発売日。 自作の …

no image

misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界

はじめに 前回の記事から11日、misskeyを取り巻く環境が日々変化しているので、今回はmisskeyに焦点を当てたブログを書こうと思います。 misskeyとは、misskey.ioとは miss …

上海問屋のSDカードの品質が怪しいけどよくわからん話

ドスパラには上海問屋の激安謎microSDカードがあります。 SDXC規格に対応していてUHSスピードクラスがUHS-I U3、ビデオスピードクラスがV30、それでいて64GBで1,000円を切るとい …