AIAssisted 雑記

Pixel Standがうまく充電してくれなかった話

投稿日:

最近、GoogleのPixel Standを買いました。正確には、Googleストアの「クレジット」が余っていたので、全額クレジットで支払ったので私はお金を払ってはいません。Pixel Standというのは、一万円近くするかなり高級な無線充電器で、GoogleのPixelというスマホとの連携がよく、充電ペースを調整したり、置くだけでフォトスタンドの機能が起動したりと高機能だと思っていました。

わたしのPixel 6 Proとなら相性がよく、高速充電できるという触れ込みだったんですが、実際に使ってみると置きっぱなしにしてもすぐ満充電になるわけではありませんでした。適当においていたら、70%ぐらいで充電をやめてしまったり、30%ぐらいでも充電されなかったりすることもありました。

スマホの熱がまずいのかとも思いました。スマホの温度を調べると30度を超えており、もしかすると温度でリミッターが発動して過度に発熱しないように制御されているのかもしれません。それで色々試行錯誤していました。セーフモードにしてみたり、スタンドの充電ペースを「最大」にしたり、スマホ側の充電調整する機能をOFFにしてみたりしたのですが、充電されませんでした。

もう知らんわと思って、スタンドに置いておいたところ、何故か充電が始まり、いつの間にか満充電(100%)になりました。わけがわからなかったです。

-AIAssisted, 雑記

執筆者:

関連記事

no image

タワマンの上層はカップヌードルが固くなる ― 嘘ではないが価値のない品質について

タワマンの上層はカップヌードルが固くなる、という話をご存知だろうか。 タワマンというのは当たり前だが物理的に高い。上層ともなれば100m近いこともある。そうなれば当然、上層の気圧は下界よりも低い。 気 …

no image

趣味としてフォトグラメトリーをするのは難しいって話

もくじ1 はじめに2 面白さを共有しつらい3 権利問題をクリアしづらい3.1 写真に撮る権利3.2 デジタルな複製を作成・公開する権利3.3 フォトグラメトリーして良いもの4 撮影しづらい5 とにかく …

no image

twitterで広告を打ってつまづいたポイントと対処

もくじ1 Q. 広告が打てません2 Q. 「オーガニックツイート」と「広告用ツイート」は何が違いますか3 Q. おすすめのツイート方法は何ですか4 Q. 画像を付ける際のポイントはありますか5 Q. …

no image

次世代のライティング手法、AAW―対話型AIによる文章生成でより高品質なコンテンツを

もくじ1 AAWとは何か?2 AAWのメリット2.1 時間の短縮2.2 文法的な正確性の向上2.3 品質の高い文章の作成3 AAWのデメリット3.1 文章の内容に対する正確性の欠如3.2 文章の一貫性 …

テレワークを機に郊外への引っ越しを考えてやっぱやめた話

このコロナ禍で会社の上の方から基本的に在宅で働け、今後はコレをスタンダードにするぞ、っていう指示が出ていて、もう通勤を基準に家を決める必要はなくなったな。って思ったんです。 で、いいタイミングで今のマ …