AIAssisted 雑記

Pixel Standがうまく充電してくれなかった話

投稿日:

最近、GoogleのPixel Standを買いました。正確には、Googleストアの「クレジット」が余っていたので、全額クレジットで支払ったので私はお金を払ってはいません。Pixel Standというのは、一万円近くするかなり高級な無線充電器で、GoogleのPixelというスマホとの連携がよく、充電ペースを調整したり、置くだけでフォトスタンドの機能が起動したりと高機能だと思っていました。

わたしのPixel 6 Proとなら相性がよく、高速充電できるという触れ込みだったんですが、実際に使ってみると置きっぱなしにしてもすぐ満充電になるわけではありませんでした。適当においていたら、70%ぐらいで充電をやめてしまったり、30%ぐらいでも充電されなかったりすることもありました。

スマホの熱がまずいのかとも思いました。スマホの温度を調べると30度を超えており、もしかすると温度でリミッターが発動して過度に発熱しないように制御されているのかもしれません。それで色々試行錯誤していました。セーフモードにしてみたり、スタンドの充電ペースを「最大」にしたり、スマホ側の充電調整する機能をOFFにしてみたりしたのですが、充電されませんでした。

もう知らんわと思って、スタンドに置いておいたところ、何故か充電が始まり、いつの間にか満充電(100%)になりました。わけがわからなかったです。

-AIAssisted, 雑記

執筆者:

関連記事

2020川崎じもと応援券でお得に飲食店を応援しますよ私は

おはしゃり🍚 ↑定番挨拶 新型コロナウイルスで売上が減少したお店の活性化を目的として、「2020川崎じもと応援券」っていうのが売られてるんですよ。 これ、10,000円で13,000円分の商品券が買え …

no image

趣味としてフォトグラメトリーをするのは難しいって話

はじめに ここ一ヶ月ほど、フォトグラメトリー、つまり写真を元に3DCGを作るという技術にハマり、いくつかのモデルを作りました。 小さいものではレトルトパウチの梅がゆとか。 味の素KK 梅がゆ by g …

no image

misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界

はじめに 前回の記事から11日、misskeyを取り巻く環境が日々変化しているので、今回はmisskeyに焦点を当てたブログを書こうと思います。 misskeyとは、misskey.ioとは miss …

no image

twitterで広告を打ってつまづいたポイントと対処

Q. 広告が打てません 作成してすぐのアカウントは広告が出せません。 2週間ほど平穏に過ごしてください。 平穏に過ごすためには以下のことを気をつけてください。 鍵をかけない アイコンやヘッダを設定する …

no image

分散SNSはtwitterの代わりにならないかもしれない

はじめに 昨今、twitterがイーロンマスクに買収されてからというもの、トンチキで唐突な改変が繰り返されています。 これを受け、一部ユーザーの間でtwitterを見限ろうとする動きがあり、私もその流 …