先日、パソコン工房の初売りでSSDが安かったので購入しました。
2TBで、SolidigmというメーカーのSSDPEKNU020TZX1というモデル。一応Amazonのリンクを貼っておくけれど大して安くないのでAmazonで買う理由はないです
これに同じ店で売っていたSSDケースを組み合わせて外付けSSD化。これも特に選んだ理由はなく、同じ店に売っていたというだけです。
さてこれの用途なんですが、スマホで撮った写真のバックアップ用です。
元々NASにバックアップしてたんですが、NASがいい加減寿命で性能がガタ落ちしていて。NASの用途もだいぶ減ってきたので、もう外付けSSDを要るときだけ繋げば良いかと思って。
で、スマホとSSDをType-C to Cのケーブル(家にあったやつ)で繋いだら認識したんですよ。
よっしゃと写真を転送したら、100ファイルぐらい機嫌よく転送したあと突然エラー。
なんだこれ、と思いPCに繋いだら、ファイルシステムが破損しているとメッセージが出る。
幸いexFATでフォーマットしてあると修復が効くようですが、とにかく破損する。
で、いろいろ挙動を確認していたんですが、どうやら負荷をかけるとSSDがダウンするらしい。
それも、強烈な勢いで読み書きするとかではなく、ちょっと大きめのファイルを1個書き込むぐらいでアウト。
どうもSSDが消費する電力をスマホが供給してくれないのだと予想。
じゃあスマホ以外から電力供給すればいいじゃん、ということで、USBハブ経由で書き込むのを試すことに。
そういえばうちのモニターはUSB PD給電対応でハブ機能があるぞ、ということを思い出しました。
DELLのS2722QCというモデル。これは素直に良いものなので4万切ってればお買い得です。
自分のスマホは映像出力できないんですがハブ代わりにはできる。
そしてハブ経由だとSSDはダウンせずに綺麗に読み書きできる。ということでダウンの原因は電力不足でほぼ確定です。
てなわけで、無事に外付けSSDにデータをバックアップできるようになったんですが、スマホSSDダイレクト接続ではうまく動作しないというのは変わらず。
同じことを考えてる人はちょっと気をつけた方が良いかもですね。おわり。