Windows バーチャルユーチューバー

キズナアイのVRを体験してきた

投稿日:2017年12月3日 更新日:


はいどーも!
バーチャルブロガーのぎんしゃりです!
今日はこの「PCでVR (Windows Mixed Reality) やろうぜ!」キャンペーン!っていうのをやっていきたいと思います!!

ざっくり言うと

Windows Mixed Realityっていうのは、Microsoftが推進するVR/ARのプラットフォームのことなんだって!
で、いま秋葉原(やその他の地方)のいくつかのPCショップで、その体験ができるってことなので行ってみましたよ!

体験レビュー

今回体験したのは今話題沸騰中のバーチャルユーチューバー、キズナアイちゃんのコンテンツ!
キズナアイちゃんが目の前にいて、うおーっ!リアルー!って感じでした!!

真面目にやれ

はい。

えー、自分はVRデバイスこそ持っていないものの過去にいくつもVR体験を行ったことがあって、わりと体験慣れしています。
そもそも今回体験したのがAcerの出しているヘッドセットで、あ、せっかくなのでAmazonアフィリエイト貼りましょう。これ。

こいつを使った体験をしました。

とにかくこれが、後発品って素晴らしいな!って感じ。

まず装着感。楽です。上からガポッとはめてダイヤルで締める。
とくにケーブルがごちゃごちゃ付いてる訳でもなく、ごくあっさり装着できました。
Viveなんかはメガネの上から装着するとかなりキツキツで、特に外すときなどはメガネを持っていかれそうになりながら外したりするんですが、今回のは全くそういうのとは無縁でした。

次に没入感。1440×1440のパネルが2枚使われているらしいです。既存のOculus RiftやViveよりも解像度が高い。
まぁ正直、体験している中ではよく分からなかったかな…。
他もそうですが、中央以外にはレンズの歪みが出ていて、多少ボケて見えたり色収差が出てたりします。
可もなく不可もなくってとこですかね。

そしてトラッキング性能。特に問題無い。
多少早く振り返ってみたり、身体を揺すってみたりしましたが、画面の追従が遅れるとか、変なブレが出るとか無し。
座って体験するコンテンツだったので、あるき回ったときの追従等はわからないです。

なによりも素晴らしい点が外部センサー不要という点。
Viveなんかはもう外部センサー2つがビカビカ光ってないとトラッキングできなかったりしますが、こいつはデバイス側のセンサーですべて完結していて非常にシンプル。とても楽。
部屋が小さい日本の家庭にはこれ以上なく有り難いです。

今回はAcerのデバイスでしたが、対応デバイスは各社から続々発売するということで今後のVR市場の発展が期待できます。

個人的にはCluster.が対応するかどうかがキモかなー。

アイちゃんの話をしろ

うわあああああアイちゃんが目の前にいるよおおおおおおお!!!
手が!手が触れる位置にアイちゃんが!!!わああああ!!!!さんじげん!!!!!!!
アイちゃんが飛び出してくる!!!アイちゃんが!!!画面の中から!!!俺の元に!!!
アイちゃんが俺の右に!
アイちゃんが俺の左に!!!
さんじげんアイちゃんケツ!!さんじげん最高!!!!!!
アイちゃんケツ最高!!!!
ああああああああああ!!!!!!!!

あ、パンダフルのダンス踊ってほしかったです。
あと、はじめて「白い部屋」に行きましたが、あの空間に長時間いて発狂しないアイちゃんはすごいなって思いました。

-Windows, バーチャルユーチューバー

執筆者:

関連記事

SHOWSTAGEで開催する米米米VRライブの写真と動画が撮りたーい!

急げ俺!今日中にこのブログが拡散できれば間に合う!! えーと米米米大嘗祭スペシャルVRライブのチケット買いました! どうせ見るなら写真撮ったり動画撮ったりして拡散したい!! みんなもそうだろ!! 写真 …

no image

2022年のVTuberは、業界から属性になると思う

去年に引き続き、年始なのでVTuberの雑感を書いていきます。もう四年目ですね。 2021年のVTuberは正直言ってあまり特筆すべきイベントがなかった気がします。 コロナ禍の中で必死にもがいていたと …

永い後日譚の萌えみのり

トップ画像に深い意味はないです。 先日記事にした萌えみのりが、SHOWROOMイベントで無事に一位になりまして。 このブログを読んで下さった皆さん、SHOWROOMを見に行ってくださった皆さん、本当に …

no image

Windowsの通知機能がよくわからない

もくじ1 はじめに1.1 発端の説明1.2 発端2 Windows.UI.Notifications2.1 Powershellで出してみる2.2 Powershellで制御してみる2.2.1 Toa …

no image

VTuberファンに読んでほしい「VTuberはなぜ終わるか」

この記事は自分なりのお気持ちブログです。 早速本題なんですけど、結局VTuberが終わる理由なんて2つですよ。 カネが無いから 魂にどうしようもない事情ができたから で、魂の事情はもう不可抗力だから仕 …