右や左の旦那様
哀れなぎんしゃりにお恵みを
投稿日:2019年5月12日
-
執筆者:givemegohan
関連記事
家のオーディオまわりをbluetoothで統一してみる
元々の発端としては、「家で5.1chサラウンドが聞きたい」ということだったんですが、いろいろ調べてみた結果、5.1chとは何ら関係のないbluetooth環境を構築することにしました。 もくじ 初期調 …
Instant NeRF(instant-ngp)で遊んだのでフォトグラメトリーと比較する
最近グラフィックボードを買って、CUDA環境を手に入れたのでかねてから興味のあったNeRFを試してみました。 そんな中で、フォトグラメトリーとの似ているところ、違うところが見えてきたので紹介したいと思 …
実印を作って印鑑業界は要らないと理解した話
もくじ まえがき 皆さんは実印って持ってますか。 自分は持ってなかったんですよ実印。必要になったことないし。 それが去年作るハメになったので、その顛末と印鑑文化に対する恨みを書いておきたいと思います。 …
2022年10月の好きな外食
10月は寒かったですね!急激に温度が変わって温かいものが食べたくなるシーズンでした。 城山茶屋 手づくりおでん & 細田屋 とろろそば おはしゃり🍚きょうは奥高尾のおみせ2つ!1つ目は城山茶屋 …
趣味としてフォトグラメトリーをするのは難しいって話
はじめに ここ一ヶ月ほど、フォトグラメトリー、つまり写真を元に3DCGを作るという技術にハマり、いくつかのモデルを作りました。 小さいものではレトルトパウチの梅がゆとか。 味の素KK 梅がゆ by g …
2023/08/28
M5StickC PlusとSwitchBot温湿度計で家中の温度と湿度を管理するぞ
SwitchBotの温湿度計、防水かどうかでBluetoothのデータの取り方違うぞ
M5StickC Plusの明るさ(M5.Axp.ScreenBreath)、0~100かもしれない
2023/08/05
ロリポップでSQLite3を使うときはpythonでpysqlite3-binaryだ
ランダムな日本人データを生成するツールをつくった
アーカイブ