雑記

全国の鈴木さんの発祥の地、藤白神社に行ってきた

投稿日:

あんたまてぇてぇ

8月は岩本町芸能社所属の白藤環さんの生誕月なので、白藤環強化月間なのです。
そこでたまきちゃんっぽい場所を探していたんですがとんでもない場所がありました。
全国の鈴木姓発祥の地、藤白神社です。
すごいですね。行ってきました。

いざ藤白神社へ

藤白神社は和歌山県海南市に位置していて、駅で言うと海南駅から徒歩15分、ってところです。
大阪・なんばからは特急くろしおに乗れば乗換なしで一本、紀州路快速ときのくに線を乗り継げば特急を使わずに行くこともできます。
自分は紀州路快速で行きました。だいたい片道2時間ってとこです。
そんなこんなで海南駅に到着です。

鈴木への愛があふれる藤白神社へようこそ

というわけで藤白神社です。
とにかく鈴木リスペクトが凄い!!本殿からしてこんな調子ですよ!!さすが藤白…(?)

各地に鈴木さんをお迎えするノボリや看板が立っていて、鈴木さんなら一度は行きたい鈴木スポットです。「鈴木サミット」なるものも開かれているらしいです。

境内には「どちらから来られた鈴木さんですか?」というボードが設置され、社務所で御朱印をもらうと「鈴木さんですか?」と直接聞かれ、もう参拝者が鈴木さんであることを前提とした神社になってます。

謂れとか

ここ藤白神社は、かつての領主「藤白鈴木氏」が代々神職を務める神社であって、この藤白鈴木氏が全国の鈴木姓の基になっていることから「鈴木姓発祥の地」として親しまれているそうです。
藤白神社の創建は景行天皇の代まで遡ることができて、西暦で言えば西暦0070年ぐらい、なんと2000年近い歴史を持つ本当に歴史の深い神社であるらしいです。

熊野古道の中に位置し、九十九王子の中でも別格の五体王子が一つ、「熊野一ノ鳥居」と呼ばれて「熊野古道の入り口」という言われ方もされるそうで、なかなかこうすごく歴史を感じますね。
奥側には「藤白坂」という坂もあります。
藤白坂…!!

さらに神社の手前には藤白鈴木氏の住家といわれる鈴木屋敷もあるんです…が…現在絶賛復旧工事中でした。ざんねん。

藤白観光スポット

あとこの辺はもう地名が「藤白」なので、藤白交番があって、藤白警察官が待機しています。
藤白警察…!!!!

やたら年季の入ったドムドムバーガーもあります。ドムドム派はたまらないですね。

というわけで大阪から日帰りで行けるたのしい藤白神社でした。ほなね!

-雑記

執筆者:

関連記事

no image

クレジットカードの解約ができない

クレジットカードの期限が切れる。 古いカードはポイント還元率も低いし持ってるメリットがぜんぜんないので、いい機会だから、カードを変えようと思った。 そんでAmazonのゴールドカードを作ってみた。 作 …

2020川崎じもと応援券でお得に飲食店を応援しますよ私は

おはしゃり🍚 ↑定番挨拶 新型コロナウイルスで売上が減少したお店の活性化を目的として、「2020川崎じもと応援券」っていうのが売られてるんですよ。 これ、10,000円で13,000円分の商品券が買え …

テレワークを機に郊外への引っ越しを考えてやっぱやめた話

このコロナ禍で会社の上の方から基本的に在宅で働け、今後はコレをスタンダードにするぞ、っていう指示が出ていて、もう通勤を基準に家を決める必要はなくなったな。って思ったんです。 で、いいタイミングで今のマ …

no image

2022年にメタバースについて思っていること

特に専門家というわけでもメタバース原住民というわけでもないけれど、コンピュータに詳しめの一般人として2022年1月現在にメタバースをどう捉えているか、という記録を残しておこうと思う。 なにかをまとめる …

YouTube Premiumを無料体験した感想

最近のYouTubeのCM、不快でしょ? よく切れるカミソリのCMで「スパーッ!あごツルツル!!」みたいなCMならまだ気持ちよく見られるけど、「ムダ毛のせいで気になるあの子に…」みたいなCMで、明らか …