雑記

2020川崎じもと応援券でお得に飲食店を応援しますよ私は

投稿日:

おはしゃり🍚
↑定番挨拶

新型コロナウイルスで売上が減少したお店の活性化を目的として、「2020川崎じもと応援券」っていうのが売られてるんですよ。

これ、10,000円で13,000円分の商品券が買えるっていうヤツで、割引率でいうとだいたい23%オフっていう結構破格な商品券です。

自分は飯テロのために飲食店めぐりを趣味にしてて、いま住んでる川崎のお店には結構行くんです。
こいつは買わない理由がないな!
ということで買いました。


藤子・F・不二雄先生のキャラクターがたくさん描かれたかわいい冊子がもらえます。これ一冊で13,000円分。


中は商品券が綴じられていて、一枚で1,000円。お釣り出ません。これもドラえもんの絵柄がかわいいです。

川崎は藤子・F・不二雄先生が長年住まれた町ということで藤子・F・不二雄ミュージアムがあったりして、こうして色んな所にドラえもんが居ます。かわいいですね。

さてせっかくだし使ってみるか、と近所のイタリア料理店に行ったらもう皆使ってるわ使ってるわ。
店員さんが常連さんと「今日はドラえもんじゃないの?」っていう会話をするほどもうお馴染みの商品券になってました。

お釣りが出ないので、飲食店で使うと一食1,000円のお高めランチになっちゃうわけですが、まあそこは応援価格ということで。お店によっては1,000円ピッタリに調整した「応援券メニュー」みたいなのを用意してるところもあります。

飲食店以外にもスーパーとか、コンビニとか、ダンススタジオとか、銭湯とか、とにかく川崎の個人経営・中小企業ならなーんでも使える。便利。ちょお便利。珍しいところだと同人誌印刷のねこのしっぽでも使えます。お得に入稿できますね。

1,000円単位でしか使えないのはちょっと小回り効かない感じはしますが、応援なんだからケチ臭いこと言うなよ、ってことでしょうね。

川崎に限らず色んな自治体で出してるようなので、自分の地元で商品券出してないか調べてみるといいかもしれませんね。

-雑記

執筆者:

関連記事

no image

NHK見てないのでNHK受信料払いたくない

電気代を払わないと、部屋中の電気が止まってしまう。 水道代を払わないと、蛇口から水が出なくなる。 ガス代を払わないと、コンロの火が点かなくなる。 じゃあ、NHK受信料を払わないとどうなる? NHKが見 …

no image

misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界

もくじ1 はじめに2 misskeyとは、misskey.ioとは3 たった2週間で起きたmisskeyの変化3.1 ユーザー数が増えた3.2 “目立ちたがり”が目につくように …

no image

趣味としてフォトグラメトリーをするのは難しいって話

もくじ1 はじめに2 面白さを共有しつらい3 権利問題をクリアしづらい3.1 写真に撮る権利3.2 デジタルな複製を作成・公開する権利3.3 フォトグラメトリーして良いもの4 撮影しづらい5 とにかく …

no image

タワマンの上層はカップヌードルが固くなる ― 嘘ではないが価値のない品質について

タワマンの上層はカップヌードルが固くなる、という話をご存知だろうか。 タワマンというのは当たり前だが物理的に高い。上層ともなれば100m近いこともある。そうなれば当然、上層の気圧は下界よりも低い。 気 …

スマホに外付けSSDを繋ぐと電力不足でファイル破損した話

先日、パソコン工房の初売りでSSDが安かったので購入しました。 2TBで、SolidigmというメーカーのSSDPEKNU020TZX1というモデル。一応Amazonのリンクを貼っておくけれど大して安 …