バーチャルユーチューバー

キズナアイ活動休止宣言と5年

投稿日:

あのキズナアイが2022年2月26日をもって活動休止する。
この発表はとてもショックでした。
自分はキズナアイを通して色々なものを考え、行動し、たまにブログに記事を書いたりしてきました。
バーチャルユーチューバーはキズナアイの興した文化だと信じています。
その第一人者たるキズナアイが、活動休止という道を選ぶことは、素直にとても残念です。

一方でキズナアイというコンテンツが、常に走り続けて5年間。
たくさんの後輩が生まれ、「VTuber業界」が多くの人に認識されるようになった中、決して他の波に飲み込まれることなく様々なことに挑戦しつづけ、常に新しいものを提供してきたプロジェクトでしたが、それ故に、「コンテンツとしての終わり」が来ることはもはや避けられないのかな、とも思います。
5年という時間は、あるプロジェクトが終了を迎えるには十分なのかもしれません。

とはいえやはりキズナアイという存在が、VTuber第一人者が、活動休止するということは。一つの時代が終わるということだな、と思います。
たとえ活動休止していても、いつまでも皆の目標として、業界を代表する存在として、誰からも尊敬されるキズナアイでいてほしいと思います。

-バーチャルユーチューバー

執筆者:

関連記事

no image

のらきゃっとちゃんのプロデューサー顔バレ事件によせて

おはしゃり🍚ぎんしゃりです(。☌ᴗ☌。) 昨日はのらきゃっとちゃんのプロデューサーが生放送にちょっと出ちゃったりして、バーチャルユーチューバー界隈では大騒ぎでしたね(。>ω<)ノ まさかのらきゃ …

no image

2019年、VTuberについて思うこと

2017年~2018年の年末年始にVTuberという存在がブレイクして、どういうわけか一年間も流行が続いている。俺はと言えばこのサイトでも岩本町芸能社やキズナアイちゃんについて度々取り上げていて、Tw …

no image

VTuber業界で順当にのし上がる「星空学園」の存在

2018年11月22日 23時追記 この記事を書いた直後、アズマリムからの告発ツイートがあった。 そこで、アズリムちゃんが星空学園への移籍を強要されていること、それを拒もうとして「魂」の入れ替えまでほ …

no image

キズナアイ氏のコラボカフェに見るバーチャルユーチューバー業界の危機感

もくじ1 まえおき2 思ってた通りだけど思ってた光景じゃない3 すべての流れ4 バーチャルユーチューバーはブームになっていないのではないか説5 おわりに まえおき 2018年5月29日(火)から6月2 …

no image

2020年のVTuber業界について考える

去年も似たような記事を書いたので、今年もVTuber業界について考える記事から始めていきたいと思う。 2019年、一年を通してVTuber業界にはいろいろな出来事があった。良い事も悪い事もあった。 悪 …