雑記

分散SNSはtwitterの代わりにならないかもしれない

投稿日:2023年2月15日 更新日:

はじめに

昨今、twitterがイーロンマスクに買収されてからというもの、トンチキで唐突な改変が繰り返されています。
これを受け、一部ユーザーの間でtwitterを見限ろうとする動きがあり、私もその流れの中でmisskeyという分散SNSを始めてみました。
この体験を通じて感じたこと、考えたことをまとめておきます。

分散SNSとは

twitterのような中央集権型のSNSでは、運営元の独断によってユーザーの望まないサービスの改変が発生することがあります。
それに対抗するため、以前よりOSSなどによる独立性の高いSNSのサーバーアプリの配布が行われています。これにより、ある程度技術のある人ならば誰でもSNSを運営できるようになります。
中でも、SNSサーバー同士が通信することで仮想的に巨大なSNSを構築できる仕組みを持ったものを、分散SNS、と呼びます。
ここでは、misskeyやMastodonのような、テキストベースのやりとりを主とした分散SNSを想定して話を進めます。

分散SNSは何ができるのか

分散SNSでは、配布されているサーバーアプリが様々な管理者のもとでそれぞれのサーバーで実行され、相互に連携することで巨大なネットワークを構築します。
ユーザーは、自分が所属したいサーバーを選び、そこに登録します。
このそれぞれのサーバーのことをインスタンス、と呼びます。
まず、ユーザーはインスタンス内の他ユーザーのつぶやきを見たり、自分でもつぶやくことができます。これを「ローカルタイムライン」と呼びます。
また、自分の属するインスタンスからいくつものインスタンスに繋がっており、これを「連合」と呼びます。そして、連合全てのつぶやきを見ることができ、これを「連合タイムライン」と呼びます。
そしてもちろん、ユーザーをフォローしたり、フォローされたりして、フォローしたユーザーのつぶやきだけ見れる「ホーム」があります。
フォローはインスタンスを横断できるので、あなたがどのインスタンスにアカウントを作っても、自由にフォローしたりされたりできます。
どうです、話は複雑ですが、twitterと同じことができそう、と思うでしょう。

分散SNSはどう使われているのか

問題は「何ができるのか」ではなく「どう使われているのか」です。
misskeyでしばらく遊んでみた結果(正確にはmisskeyはSNSの種類で、インスタンスで言えばmisskey.ioです)、misskeyは「ローカルタイムラインを通じてインスタンス内の全ユーザーとチャットをする場所」です。
もちろん使い方は人それぞれで他の使い方もできますが、しかしmisskeyの主流派はこの場所をチャットだと思っています。
もちろん連合の機能は有効ですし、他のインスタンスのつぶやきがリツイート(misskeyではrenoteと言いますが)されてくることもありますが、これはあくまで他所からチャットの話題を持ってきているだけ、という感じです。

分散SNSはtwitterとどう違うか

大きく言って2点あります。
まず「インスタンスの参加者全員でゆるいコミュニティを構築している」という点。
twitterの規模ではあり得ないことで、分散SNSの特性であり利点だと思いますが、一方で特定のコミュニティへの参加を強制される、ということにもなります。
次に「グローバルに発信することを想定していない」という点。
連合の機能はあるものの自インスタンスからは連合に入っているインスタンスだけしか見れないというネットワーク上の問題などもあり、真にグローバルかというと少し疑問があります。

具体例で言えば、twitterで当然行われているような、「企業や自治体が公式アカウントを作って広報活動を行う」であるとか、「漫画家が自身の作品でエゴサーチして、感想にいいねを付ける」ような行為が極めて行いづらい、ということです。
繰り返しますが、技術的にはできますが、今のユーザーはそういう使い方を想定してない、という意味で。

今後SNSはどうなるか

分散SNSの界隈では、Fediverse、と言って様々なメディアを配信するサーバーが連合を組む姿を提唱しています。
これが真に浸透すれば分散SNSが現状の中央集権型SNSを駆逐することになるでしょう。
が、果たして浸透できるのか、というと難しいのではないかと思います。
分散SNSはその特性上、「中小規模のインスタンスが林立している」姿が理想形ですが、そのようなWebサービスが世界的に流行し得るか、というと私は疑問です。
個人サイトの時代が終わりを迎えたように、SNSは世界的に一つのものだからこそ広まるのであって、仮にtwitterが本当に衰退することがあっても、その穴を分散SNSが埋めるのではなく、①Instagram等の非テキストSNSがテキストSNS機能を実装してユーザーを取り込む、②LINEやDiscordのようなプライベート向けツールがグローバルなSNS機能を実装してユーザーを取り込む、③もはやテキストSNSは必要とされない、のいずれかになるのでは、と思っています。

-雑記

執筆者:

関連記事

no image

趣味としてフォトグラメトリーをするのは難しいって話

はじめに ここ一ヶ月ほど、フォトグラメトリー、つまり写真を元に3DCGを作るという技術にハマり、いくつかのモデルを作りました。 小さいものではレトルトパウチの梅がゆとか。 味の素KK 梅がゆ by g …

no image

misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界

はじめに 前回の記事から11日、misskeyを取り巻く環境が日々変化しているので、今回はmisskeyに焦点を当てたブログを書こうと思います。 misskeyとは、misskey.ioとは miss …

sirocaの全自動コーヒーメーカー買ったよ

たまにはブログらしく雑記書いて、Amazonのアフィリエイトで一儲けしたいと思いました。 これまでのコーヒーメーカーと不満 これまで象印のEC-TB40っていうやつ使ってたんです。 これ。アフィリエイ …

no image

クレジットカードの解約ができない

クレジットカードの期限が切れる。 古いカードはポイント還元率も低いし持ってるメリットがぜんぜんないので、いい機会だから、カードを変えようと思った。 そんでAmazonのゴールドカードを作ってみた。 作 …

no image

みんなNASってどう使ってる?そもそも持ってる?

最近NASがすこぶる遅いし容量差し迫ってきたし買い替えたいな、って思うんですよね。 今のNASについて ReadyNas 104っての使ってます。 弾は3TB×4あって、自動でRAID5が組まれてほぼ …