雑記

misskeyの急速な流行と分散型SNSの限界

投稿日:

はじめに

前回の記事から11日、misskeyを取り巻く環境が日々変化しているので、今回はmisskeyに焦点を当てたブログを書こうと思います。

misskeyとは、misskey.ioとは

misskeyは分散型SNSの一種であり、日本製であることから日本人の間でtwitterからの移行先として注目されています。
misskey.ioは中でもmisskey開発者が運営するも所属しているインスタンスであり、misskey派閥の中でも最大規模のインスタンスとなっています。
「分散型SNS」や「インスタンス」について詳しくは前回の記事を参照いただければと思いますが、ざっくり言えばmisskeyというソフトウェアを作った本人が運営してるも所属している最大手のサーバーがmisskey.ioだよ、ということです。
[追記] 開発者本人は運営してないよ、という情報がありましたので訂正します。ごめんなさい。詳しくはmisskey公式のよくある質問まで。

たった2週間で起きたmisskeyの変化

私がmisskeyにアカウントを作ったのが2/9、前回の記事を書いたのが2/15、今日が2/26。ほんの2週間と少しの話です。
この2週間で何がどれだけ変わったか、分かる範囲でおさえておきます。

ユーザー数が増えた

私がmisskeyに入った頃、オンラインユーザー数は1000を超えるか超えないかというぐらいで、ローカルタイムラインを開いていれば、まだ全ての投稿を読んで追うことができました。
いま、オンラインユーザーは夜間帯であれば4000を超えており、ローカルタイムラインは秒間で数件~十数件の投稿が流れ続け、もはや”目を引く投稿しか目に映らない“という状態です。

“目立ちたがり”が目につくようになった

先述のとおり、ローカルタイムラインはすでに「目立たなければ見てもらえない」場所になっており、それを象徴するように、じゃあ目立つ投稿をすればいいじゃないかというユーザーが増えてきました。
misskeyは投稿に対して様々な文字装飾を施すことができ、「とにかく文字を馬鹿でかくする」「回す」「虹色にする」「揺らす」「縦に長くする」など、人目につかせることを目的とした投稿がかなりの頻度で生まれるようになりました。
さらに「流行りのネタを何度も擦る」「自身のネタ投稿を何度もrenote(≒リツイート)する」など、正直見ていてキツい投稿がかなりの頻度で流れてくるようになりました。

どう限界なのか

単に場が荒れたから限界だという話ではなく(そういう気持ちは内心強いですが)、場が荒れることに対して負のスパイラルに入っていることに限界を感じています。
タイムラインの悪目立ち投稿が落ち着く気配がなく、また悪目立ちを抜きにしても流速が加速し続けている、ということです。

本来、分散型SNSというのはまず、「分散型」であるところに利点があるはずです。
つまり、異なるインスタンス同士が接続していて、「ユーザーは最も居心地の良いインスタンスに所属すれば良い」、という所。
そして、「人が増えてきたなら、人の少ないインスタンスに移れば良い」という所。
もちろんmisskey(を始めとしたFediverse)界隈でそのような動きが無いわけではない、んですが。
misskey.ioへの人の流入速度と、他インスタンスへの流出速度は明らかに釣り合っていません。
なぜか。

  • 居心地が良いのはmisskey.ioであって、他インスタンスに移ると居心地が変わるから
  • 他インスタンスには期待するオンラインユーザー数が居ないから

だいたいこの2つだと思います。
そしてこの原因は「分散型SNSはローカルタイムラインが本体であり、インスタンスごとにコミュニティを形成しているから」です。
つまり、misskey.ioはmisskey.ioという閉じたコミュニティであり、分散型SNSとしての利点をほとんど享受していないのです。
あまり言いたくはないですが、misskey.ioは現在、「分散型」である理由がほぼありません。9割のユーザーはただの独立したSNSと同じ使い方をしています。

さらにこれらは、「ユーザーが分散型SNSに不慣れだから」というわけではなく、「分散型SNSは本質的に”特定インスタンスだけが肥大化する”という問題を抱えている」と思っています。

で、何が言いたいのか

ただそういうことを感じたな、というだけで、何か発展的な解決を考えているわけではないです。
misskey.ioに”防波堤”になってもらって、自身は他のインスタンスに移るのが得策かな、とも思います。
しかし一方でmisskey.ioの人数ですら、特定の話題をするには人が足らないと思うことも多く、自分の中では「雑談にはある程度小さめのインスタンスが良い」という考えと「マニアックな話題は中小規模のインスタンスでは難しい」という考えがあり、両方を立てれないのでは、という感じです。
正直なところ、ユーザーが求めているのは「分散型SNS」ではなくて「透明性のあるtwitter」に過ぎなかったのでは、と思います。
この界隈は今後どうなるんですかね。

-雑記

執筆者:

関連記事

no image

クレジットカードの解約ができない

クレジットカードの期限が切れる。 古いカードはポイント還元率も低いし持ってるメリットがぜんぜんないので、いい機会だから、カードを変えようと思った。 そんでAmazonのゴールドカードを作ってみた。 作 …

no image

分散SNSはtwitterの代わりにならないかもしれない

はじめに 昨今、twitterがイーロンマスクに買収されてからというもの、トンチキで唐突な改変が繰り返されています。 これを受け、一部ユーザーの間でtwitterを見限ろうとする動きがあり、私もその流 …

全国の鈴木さんの発祥の地、藤白神社に行ってきた

あんたまてぇてぇ 8月は岩本町芸能社所属の白藤環さんの生誕月なので、白藤環強化月間なのです。 そこでたまきちゃんっぽい場所を探していたんですがとんでもない場所がありました。 全国の鈴木姓発祥の地、藤白 …

no image

タワマンの上層はカップヌードルが固くなる ― 嘘ではないが価値のない品質について

タワマンの上層はカップヌードルが固くなる、という話をご存知だろうか。 タワマンというのは当たり前だが物理的に高い。上層ともなれば100m近いこともある。そうなれば当然、上層の気圧は下界よりも低い。 気 …

no image

NHK見てないのでNHK受信料払いたくない

電気代を払わないと、部屋中の電気が止まってしまう。 水道代を払わないと、蛇口から水が出なくなる。 ガス代を払わないと、コンロの火が点かなくなる。 じゃあ、NHK受信料を払わないとどうなる? NHKが見 …