バーチャルユーチューバー

Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022″を見ました

投稿日:

昨日、キズナアイさんのラストライブがあり、家で見てました。

もうとにかく圧巻の、ラストに相応しい、キズナアイにしか成し得ないライブだったと思います。

このサイトでは、ライブ発表時に書いた「キズナアイ活動休止宣言と5年」や今年始めに書いた「2022年のVTuberは、業界から属性になると思う」をなど、キズナアイとバーチャルユーチューバーに関して色々と記事を書いています。
一番最初に書いたのは2017年で、ブームがおきる前からずっと見てきました。

思えば、新しいことにチャレンジし続けるのがキズナアイらしさだったのでしょう。
それはバーチャルユーチューバーというもの自体であり、そのような存在がライブをすること、テレビに出ること。
4人に分裂したときは騒動にもなりましたが、今となっては良い思い出ですし、分裂もまた新しいスタイルへの挑戦であったことは間違いありません。

そんな中で、キズナアイの「新しさ」はだんだんと世間で「普通のこと」になっていき、しかしキズナアイはそこに埋もれることを良しとしなかったのでしょう。
もはやバーチャルユーチューバーは確立した文化となり、キズナアイが示していた場所から少しずれたところに着地しました。

ラストライブでは「キズナアイはこういう存在である」というのをはっきりと見せてくれたように思います。
キズナアイとは誰か個人ではなく、かと言って完全に操縦されたキャラクターでもなく、総体としてあのライブを作り上げたすべての要素を含んだものがキズナアイでした。
10万人を超える視聴者が見守る中で大舞台で歌い踊り、数多くの後輩バーチャルユーチューバーに見守られ、バーチャルユーチューバーとしてのキズナアイは終わりを迎えました。

昨日のライブは時代の象徴であり、時代の転換点であったと思います。

キズナアイが残していったもの、CeVIO AI「キズナちゃん」とアニメプロジェクト、それらはキズナアイとしての次の「新しいこと」への足掛かりなのだと感じました。
時代が進み、次の新しいことが、次の次の新しいことができるようになったとき、きっと新しさの象徴としてキズナアイが戻って来てくれるのだろうと信じています。

-バーチャルユーチューバー

執筆者:

関連記事

no image

コラボカフェとコメントと私

こんにちは!バーチャルYoutuber大好きぎんしゃりさんです! きょう、以前書いたキズナアイコラボカフェの記事にコメントが来たのでご紹介して、それに関わるお話をしていきますね。 元記事の要約 前回の …

永い後日譚の萌えみのり

トップ画像に深い意味はないです。 先日記事にした萌えみのりが、SHOWROOMイベントで無事に一位になりまして。 このブログを読んで下さった皆さん、SHOWROOMを見に行ってくださった皆さん、本当に …

no image

のらきゃっとちゃんのプロデューサー顔バレ事件によせて

おはしゃり🍚ぎんしゃりです(。☌ᴗ☌。) 昨日はのらきゃっとちゃんのプロデューサーが生放送にちょっと出ちゃったりして、バーチャルユーチューバー界隈では大騒ぎでしたね(。>ω<)ノ まさかのらきゃ …

A.I.Partyに行ってきたので最近のキズナアイの感想を書きます

2019年6月30日開催のA.I.Party行ってきました!去年外れたので初参戦!!とても楽しかった!! 最近のアイちゃんに関して ここ一ヶ月ぐらい、アイちゃんが四人に増える、という事件が起きていて、 …

SHOWSTAGEで開催する米米米VRライブの写真と動画が撮りたーい!

急げ俺!今日中にこのブログが拡散できれば間に合う!! えーと米米米大嘗祭スペシャルVRライブのチケット買いました! どうせ見るなら写真撮ったり動画撮ったりして拡散したい!! みんなもそうだろ!! 写真 …