「 プログラミング 」 一覧
-
-
YouTube Data APIをGoogle Apps Script(GAS)から使おう
2020/11/22 -プログラミング
YouTubeってAPIから色々な情報を取ることができるんですよ。 APIの情報はリファレンスにまとまってるんですが、APIキーだのOAuth2.0だの、使い始めるまでがまぁまぁ面倒なんですね。 で、 …
-
-
Google Apps Script(GAS)で自宅サーバーの死活監視をする
2020/11/17 -プログラミング
前置き 自宅サーバー使ってますか? 最近もう流行らないかな、と思ったらRaspberry Piの流行で機器も電気代も安価に組めるようになったりして、地味に持っている人も多いんじゃないかな、と思ってます …
-
-
SHOWROOMのガチイベをGoogleスプレッドシートでグラフにしよう
2020/06/16 -プログラミング
まえがき SHOWROOMのガチイベ、と言えば配信者が獲得ポイント数でランキングされ、最終的にファンの札束で殴り合って勝者を競う札束タワーバトルなわけです。 数日~数週間にわたって配信者同士でランキン …
-
-
[C言語]スペースを大量に入れるとバグが直るコードを書いてみた
2020/02/22 -プログラミング
↓こういうツイートがバズっていたので、実際に組んでみた。 修士の頃、授業の課題でC言語書いてる時にどうしても謎のエラーが出て困っていた。それを見たSE経験(金融系)がある社会人大学院生の同期の女性が「 …
-
-
[python]Windows環境でsubprocessするときは文字コードに気をつけて
2020/02/11 -プログラミング
pythonは内部の文字コードと実行環境の文字コードが色々絡み合っていて、いろんなところで悪さをする。 特にWindows環境だと、内部はUTF-8で動いているのに実行環境はShift-JIS(正確に …
-
-
2019/11/15 -プログラミング
みなさんプログラミング言語は学んでますか?今から始めますか? 最初に学ぶべきプログラミング言語ってなんだと思いますか?そうです。C言語です。 C#でもC++でもObjective-Cでもなく、Pure …
-
-
GeoJSONで市町村境界をマージして都道府県境界にしたい(実践編)
2019/10/14 -プログラミング
前々回と前回で問題を整理して、ようやく実践編です。 まず実物のリンク貼りましょう。GitHubに上げました。 今回はGo言語で書いてますが、ポイントがいくつかあります。 ちなみに言語としてGoを選択し …
-
-
GeoJSONで市町村境界をマージして都道府県境界にしたい(その2)
2019/10/08 -プログラミング
GeoJSONのPolygonをマージしたい第2回です。 前回、純粋な多角形の統合ではなくて、領域が被らない多角形の統合になるのでグラフ問題として解くことができるという説明をしました。 今回はどうやっ …
-
-
GeoJSONで市町村境界をマージして都道府県境界にしたい(その1)
2019/10/04 -プログラミング
前回の続きで、国土地理院の「国土数値情報」っていうオープンデータで遊んでいます。独立した記事なので前回のは読まなくても良いです。 やりたいこと 国土数値情報で提供されている「行政区域データ」は、市町村 …
-
-
2019/09/29 -プログラミング
なんかgoogleのAdSense通ったんで有益な情報載せないとなって。 国土地理院のオープンデータ 国土地理院が公開している(正確には国土地理院のデータを利用して国土交通省国土政策局国土情報課が公開 …